- admin
- 08:52
- 連載記事
- No Comments
STEP 9:『思いやりを養う方法』を学びましょう
参加者の皆さん
この無料プログラムが2月18日より開始となりました。まずは参加おめでとうございます。ワイルドディバイン?(Wild Divine?)が提供するヒーリングリズム(Healing Rhythms)は、15ステップで学ぶリラックス、ストレス緩和と回復のプログラムです。これはあなたにとって自分への健康の贈り物となるでしょう。
さて今回のテーマは『思いやりを養う方法』を学ぶです。

Your expert with Nawang Khechog
【思いやりとは】
思いやりとは同情という意味も含まれていて、他人がある悩みを抱え、それから楽になりたいと思っていることに思いをやり理解しようとすることです。
人間性の基本とは思いを共有することだと言えます。それを傷つけることがどのようなことかを知っていると、他人の痛みを想像することができます。
確かに日々の生活においてイライラし、疲れを感じ、最悪なときもあります。しかしそんな時でも暴言を吐きたい衝動を抑えていることは正しい挑戦だと言えます。これこそが『思いやりを養う方法』を実践しているのです。
思いやりの種を植えると、砂漠のような不毛の地でも成長し、実をつけることができます。その実を沢山植えることで、世の中に沢山の肥沃な大地が育ちます。
次のステップでは、生活の中でさらに思いやりを意識することで、思いやりの心をさらによく働かせるようにしていきます。そして愛情と思いやりがいかに生活と幸福の質を変えるのかを体験することができます。
15ステップで学ぶセルフ・ストレス緩和プログラム『ヒーリングリズム(Healing Rhythms)』のダウンロード版をご用意しました。
それでは新しい旅へとあなたをご案内いたしましょう。
さあ下のバナーをクリックして、今すぐ始めて下さい。

業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)