- admin
- 15:10
- ストレス・マネージメント
- No Comments
【呼吸リズムと身体の共鳴リズム】
前回の■ この時代を乗り切るヒントは呼吸にあった! Part 8にて最適な呼吸リズムを身につける方法NO.1紹介しましたが、今回はそのNo.2です。
No.1ではコヒーランス・コーチ(Coherenece Coach)というプログラムのボールの上下運動に併せて呼吸リズムを習得する方法の第1ステップでした。呼吸リズムに合わせて意識を「心臓の辺り」に向けるようにしました。第1ステップが出来るようになると続いて第2ステップに進みます。それでは最適な呼吸リズムを身につける方法NO.2をご紹介します。
#2 Coherence Coach by The institute of HeartMath
【ハート呼吸】
ここではまるで心臓が呼吸をしているかのような意識を感じる練習になります。つまり息を吸うときに心臓に吸気が入り、息を呼くときに呼気が心臓から出て行くイメージと感覚を練習します。
もし難しいと感じたら何度でも第1ステップに戻り練習します。このように第1ステップと第2ステップを何度も往復しながら次第に感覚を身に着けていきます。
【関連記事バックナンバー】
業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)