■ この時代を乗り切るヒントは呼吸にあった! Part 3

■ この時代を乗り切るヒントは呼吸にあった! Part 3【心と身体のための呼吸リズム】

【心と身体の健康のためのリズム】

私たちが健康回復のために注目しているのは呼吸パターンの正常化です。先日もあるヨーガのグループレッスンで呼吸法を指導しました。年齢は40~50代の女性で、月に1回1年以上続けている人が多いのですが、ほとんどの人はリズミカルな腹式呼吸が身についています。

リズミカルな腹式呼吸とは呼吸(呼く息と吸う息)のリズムがほぼ一定になることです。通常、呼く息は吸う息より長いのですが、意識するとさらに呼く息はさらに長くなります。ヨーガのグループの人のほとんどが呼く息と吸う息の長さの比は2:1になっています。これは理想的な呼吸のリズムと言えます。

何が理想的かというとそれは心と身体の健康の維持回復のための理想的な呼吸リズムなのです。呼吸のリズムは自律神経に直接影響を与えます。そして自律神経の正常化という効果をもたらします。私たちが目指す呼吸のリズムは次のようなものです。
1. 呼吸のパターンを知る
2.リズミカルな腹式呼吸
3.1分間に6回程度、あるいはそれ以下の呼吸数
4.心身の緊張を伴わない呼吸パターン
entrance

これはバイオフィ-ドバック医学研究の結果、多くの人にとって心と身体のリラックス度が増し、自律神経の調和、脳波の安定、免疫系の賦活が期待できるレベルであり、また精神の安心感、幸福感、直感などを伴うことが証明されています。つまり上の呼吸リズムは心と身体の健康を維持回復するために目指す呼吸リズムなのです。

一日一回は15分の瞑想タイムを持って、あなたの呼吸リズムを見つけて続けることをお勧めします。呼吸リズムについてはバックイシューがありますのでご参考までに。

■ この時代を乗り切るヒントは呼吸にあった! Part 2

■ この時代を乗り切るヒントは呼吸にあった! Part 1

Leave a Reply