- admin
- 10:00
- ストレス・マネージメント
- No Comments
【呼吸を視覚化する】
ヴェーディックレメディでは、ストレス理論とバイオフィ-ドバック(生体制御装置)を用いてあなたの体調を回復させるトレーニングを行っています。あなたのストレス度をチェックして、呼吸と心臓の働きを実際に目で確認しながらストレス緩和のための方法を習得できます。実際のレッスン例ををご紹介します。
これがバイオフィ-ドバック(生体制御装置)のソフトウエア画面です。6分間のレッスンですが、上のグラフが心臓の動きと呼吸のリズムを現してしています。下のグラフは落ち着いていないときに顕著にあわられる発汗指数を現しています。そして中央の色のグラデーションの帯はリラックス度を現しています。
【初めて間もない人の画面】
次のような特徴が見えますね。
1. 心臓の動きと呼吸のリズムが規則的でないこと。つまり乱れていますね。
2. 落ち着いていないので段階的に発汗していますね。
3. 黄色と黄緑がほとんどですね。リラックスが0.42と低いですね。
●ちなみにリラックス度の低いレベルから高いレベルに向かって、黄色、黄緑、薄青、そして深青になります。
【熟練した人の画面】
こちらの特徴としては、
1. 心臓の動きと呼吸のリズムが規則的でしかも深いですね。
2. 落ち着いているのでほどんど発汗していませんね。
3. 最初だけ黄色ですぐに深青になっていますね。リラックスが0.90と高いですね。最高値が1.0ですから。
グラフのような高いリラックス状態は別の言い方をすれば、自律神経の働きがよく、血流が増し、またリンパ球の働きが活性化されて免疫力が高くなります。自分の意思でこのようなリラックス様態がつくり出せるようになると確実に身体の不調が回復していきます。
このようにして呼吸法と瞑想法をあわせたリラクゼーションのコーチもクライアントも身体的状態がモニター(視覚化)できるわけですからとても科学的にレッスンを進めていくことができます。
コーチはそのグラフを解析しながら適切にアドバイスができるようになりました。今や呼吸法のレッスンもリラクゼーションの度合いも計測しながら行う時代なのです。
リラクゼーションは呼吸リズムと連動しています。ぜひストレスから自身を守るために、あるいはストレス状態から早く回復するためにストレス緩和コーチングをお勧めいたします。
業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)