- admin
- 11:22
- トピック&インスピレーション
- No Comments

【法然上人800年大遠忌(大祭)】
先日10月26日(水)法然上人800年大遠忌(大祭)が開催された。法然上人とは浄土宗の開祖。そのテーマが還愚(げんぐ)だった。私は浄土宗の檀信徒ではないが鈴木超淳(布教師)の法話と東儀秀樹のトーク&コンサートを楽しみに参加したのです。
かくして….「法然上人のご生涯」と題した講師の法話は大変興味深いものだった。
それは….「人はみな愚かな存在であることに気づく」ということだった。
私たちは他の命を犠牲にしなければ生きていくことは出来ない。
食べている食材はみな他の命の犠牲の上に成り立っているのに、
それは当たり前のように思っている。
隣に蔵が建てば隣は腹が立つ。
人と自分を比べ、人の幸福をうらやみ、嫉妬する。
心とはこのように罪を作っている。
私たちはしゃべらなくては生きて生きていくことは出来ない。
その口は人の悪口、嘘、心にもないおせじ、人によって使い分ける二枚舌。
ただの口でさえこのように多くの罪を作っている。
自分とはこんなにも愚かな存在なのに、他人はなんて愚かな奴ばかりなのだろうと思っている。
いや、この愚かさに気づいていないからこそ愚かな存在と言うべきなのかもしれない。
そしてこの愚かさこそ自分の人生で最大の敵なのかもしれません。
つまり敵は外にいるのではなく、自分の中に敵がいるようなものだ。
しかもその敵は自身がつくり出しているのに。
「還愚(げんぐ)」とは、こんな愚かな自分に気づくこと、自分とはこんな愚かな存在なのだと自覚することだそうです。

業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)