- admin
- 10:35
- トピック&インスピレーション
- No Comments
2009年7月にヴェーディックレメディを開業して依頼、オリジナルの記事を書き下ろし、毎週金曜日にはニューズレターを発刊してまいりました。これは商品やサービスを売るためではなく、それを通じてご縁が出来た皆さまに少しでも役に立つ情報をお届けしたいためです。2014年に書き下ろした記事の中からfacebook等で最も多くシェアされた今年のトップ7を発表させていたきます。皆さまの精神的ストレス緩和や自己変革のために少しでもお役に立てれば記事を書き下ろし、ニューズレターを継続してきた努力が報われる瞬間です。
No.1 ■ ストレスにならない人間関係構築3つの方法
大多数の人が人間関係を最大のストレスと感じているにもかかわらず、私にとって人間関係はさほど大きなストレスを感じない。それには次のような私の考え方が影響しているのではないかと思う。
No.2 ■ 引き寄せの法則(ネガティブを引き寄せない方法)
似たものが似たものを引き寄せるのです。肯定思考はあらゆる肯定的な現象を引き寄せ、また否定的思考はあらゆる日常的な現象を引き寄せます。
No.3 ■ 続ける力(成功するための最大の力)
続ける力はどこから来るのか?それは今までそれぞれの人生の中で何かにつけて物事を続けるということを習慣化してきた力だと思います。
No.4 ■ 死んだふりは究極のストレス解消法
私は自身の経験として究極のストレス解消法は「死んだふり」だと確信しています。自律神経のアンバランス(失調)による重い症状をこの方法で自ら回復させた経験を持っています。
No.5 ■ 科学的手法によるヴェーダ占星術
巷にはインド占星術鑑定と称してただ会話のみの鑑定によって何も証拠を残さないような方法が一般的です。しかし何の証拠も残さないような方法は科学的手法とは言えません。
No.6 ■ あなたの症状はヴァータ・シンドロームかもしれません
アーユルヴェーダ病理学では病気の多くはこのヴァータの増加が原因による疾患であると言っています。似ている性質は似ている性質を引き寄せるという宇宙法則は人体も同じです。
No.7 ■ あなたの症状はヴァータ・シンドロームかもしれません
ターミナルケアの現場で死に際して患者に最も共通する後悔の言葉は、「何故あの時自分は自分のやりたいことをやらなかったのか!」という言葉だそうです。
業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)