- admin
- 16:13
- 商品とお勧め
- No Comments
今回はスリランカ産のジンジャーティ【Ingwer Tea】をご紹介します。
これはアーユルヴェーダ博士のドイツ人の友人M.K氏が開発したジンジャーティ(生姜茶)です。
何時だったか彼が電話をくれて次のように言うのです。
「アーユルヴェーダの薬学において生姜はとても効果が高いことが知られているが、スリランカの生姜は無農薬で栽培されとても香りがよく良質なので、生姜をそのまま味わってもらうように、何もブレンドせず、甘みも加えずにジンジャーティを開発した。一度味わって見ないか」
それで私は「日本おいても生姜は毎日食卓に登るくらい日常的に食べたり、飲んだりされているよ。それに日本には良質な生姜を生産する産地もあるからね。日本での販売は難しいかもしれないよ。」と答えた。
すると彼は、「これはそれに負けないくらい良質でいい香りがするんだ。きっと気に入ると思うよ。サンプルを送るから味見してほしいんだ。」
「じゃあ味わって見るよ。」
という訳で、サンプルが送られてきた。中を取り出して見るとこんな感じ。
それで早速、味わってみると….
確かに香りがいい。そしてほのかな甘みがある。
正直、生姜の粉末だけを甘みをつけずにお茶として飲むのはありそうでなかった経験であった。
うーん。良質なものはそれだけで美味しいという訳か。妙に関心してしまった。
この【Ingwer Tea】はまだ日本で販売されてはいませんが、スリランカから主にドイツ語圏に輸出されています。ドイツ圏の国々もこれから寒くなるから生姜を食べたり飲んだりして身体を浄化しながら温めているのでしょうね。

業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)