- admin
- 14:48
- アーユルヴェーダ&ウエルネス
- No Comments
【決まった時間に決まった事を!人体リズム健康法】
(名医たちの健康法 大公開スペシャル第2弾!2012年12月10日放送より)
いやあ、恐れ入りました。丁(てい)先生。この人は北里医科大学時代から私が注目している日本を代表する漢方医です。東京在住の頃は著名な漢方医師の診察を仰ぎましたが丁(てい)医師にはお目にかかることができませんでした。
決まった時間に決まった事を!人体リズム健康法というのはインドの漢方医学であるアーユルヴェーダでも同じことを提唱しているのですが、やはり人生にはリズム、「バイオリズム」が健康にとって重要なことなのでしょう。
決まった時間に決まった事を!人体リズム健康法というのはインドの漢方医学であるアーユルヴェーダでも同じことを提唱しているのですが、やはり人生にはリズム、「バイオリズム」が健康にとって重要なことなのでしょう。
【自家製豆乳ヨーグルトで免疫力UP】
しかし恐れ入ったのは自家製ヨーグルト、市販の豆乳に水キムチ(唐辛子を入れないキムチ)の汁を小さじ一杯すくって豆乳ヨーグルトを作り、それを朝版の食事のベースにするとは。なぜ豆乳ヨーグルトなのか?
丁(てい)先生曰く、「腸内細菌は免疫力に関わっている。健康のためには免疫力をアップしないといけませんが、そのためには腸内細菌を正常化すること。そのためにはヨーグルトなんです。」
同じヨーグルトなら動物性より植物性の方がヒトの腸内吸収にはより適合しているということでしょうか?また牛乳よりもアレルゲンも少ないだろうし。確かにヨーグルトをしばらく続けていると便の形状が明らかによくなるものなあ。
自家製豆乳ヨーグルトとは、いやあ目からウロコでした。これなら簡単に作れそうだなあ。

業務責任者
増田 和志(ヴェーディックレメディ創設者)
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- ヘイハウス治癒サミット2019 2019年10月09日
- 自分自身を癒すサミット2019 2019年04月18日
- がんと告知されてからがん対策を始めるのは遅い 2019年04月05日
- ガンの真実 2019東洋医学編7エピソード無料視聴のご招待 2019年03月29日
- 誕生時間が不明ならば出生時間の特定鑑定をお勧めします 2019年03月22日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (59)
- インド占星術鑑定と処方箋 (127)
- ストレス・マネージメント (48)
- トピック&インスピレーション (249)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)