Daily Ayurveda(iPhone App)を評価する

【Daily Ayurveeda:アーユルヴェーダ健康管理アプリ】

Daily Ayurveeda: インド伝統医学「アーユルヴェーダ」で毎日の体調管理アプリ。

アーユルヴェーダで健康管理アプリがようやく出ましたか?
早速、評価してみましたよ!


【アプリの提供元】

 このアプリの提供元は「アーユルヴェーダ育児学研究会(The Ayurveda Child care Society in Japan)のようです。この研究会は、アーユルヴェーダに基づく育児学の普及・知識の向上を目的とした各種の活動をされている一般研究団体のようです。

【どんなアプリなの】

このアプリはアーユルヴェーダのドーシャ理論(体質理論)に基づいて、プラクルティ(生まれつきの体質・気質)を判定し、次にヴィクリティ(現在のドーシャの乱れ)を判定して、その解消法、あるいは対処法を表示してくれると言うものです。そしてアップルの無償サービスであるiClaudというクラウド上へデータを同期させるというオプション付きです。価格は170円也。

【アプリを使ってみる】

では実際にアプリを使ってみましょう。最初にアカウント(プロフィアル)を作成します。5名まで作成できます。家族全員を管理できるためなのでしょう。

続いてプラクルティ(生まれつきの体質・気質)を三択の質問に答えながら判定します。例えば体格、食欲、睡眠など11詰問から構成されています。これが私の判定結果。

ピッタヴァータ体質(Pitta Vata)也。

Daily Ayurveeda: インド伝統医学「アーユルヴェーダ」で毎日の体調管理アプリ。

続いてヴィクリティ(現在のドーシャの乱れ)の判定。これも三択の質問に答えます。その判定結果がこれ。

カファKapha)が乱れている!

Daily Ayurveeda: インド伝統医学「アーユルヴェーダ」で毎日の体調管理アプリ。

その乱れを解消、あるいは緩和させる生活の方法(Tips)が記載されます。

1. 生活リズム(早寝早起)
2.  食生活(温かい食事、辛味、苦味、渋味の食事)
3. 運動(ヨガ)
4. 白湯を飲む(未消化物の浄化)
5.  乾布摩擦

【アプリの評価】

一般向けのアーユルヴェーダアプリとしてはよく出来ていると思います。プラクルティ(生まれつきの体質・気質)とヴィクリティ(現在のドーシャの乱れ)の判定詰問が少し物足りない感はありますが、健康管理が目的なのでこれでよいと思います。

ヴィクリティの乱れを解消、あるいは緩和させる生活の方法(Tips)が外部サイトのデータベースにリンクしてビデオでも見ることが出来ると具体的で分りやすいのではないかと思います。僭越ながら評価をさせていただききました。

増田和志
ヴェーディックレメディ 代表

Leave a Reply