- admin
- 14:58
- インド占星術鑑定と処方箋
- No Comments
輪廻転生のサイクル
人は何かの使命を持って生まれてきます。それを実現するための準備としてあらゆる学習をします。そして身体を養うため、ほしいものを手に入れるために仕事に就いて収入を得なければなりません。やがて恋愛のパートナーが出来ると、結婚して子供が生まれ、家族が出来ます。
すると今度は家族の皆の願望を実現させようと思うでしょう。やがて子供は独立し、社会的な義務や責任から解放されます。しかしその頃には老いと病によって身体も次第にコントロールできなっていきます。最後には得たものを全てこの世に放棄し、どこか虚空の場所へと移り、輪廻転生のサイクルへと戻ります。
インドの思想体系であるヴェーダによると人生の4つの正当な目的は、ダルマ(使命)、アルタ(収入)、カーマ(願望)、モクシャ(解放)といわれます。私たちは意識するしないにかかわらず必ず人生においてこの4つの行動をしています。そしてそれらの行動は3つの段階(過程)を経て現象化します。それは第1段階は「種」、第2段階は「成長」、第3の段階は「果実」です。
例えば大豆は水や光、温度など必要な環境が整って初めて発芽します。そして成長し、花を咲かせ、実をつけ、やがて収穫され、その実は新たな種となります。これが大豆の生命の輪廻です。人間の輪廻転生も同様です。
人生の4つの目的と3つの段階
出生図(誕生時の天空の配置)には12のハウスがあります。この12のハウスが人生の4つの目的と3つの段階(過程)の組み合わせに対応しています。同時にダシャー(惑星時期)に対応しています。
これによってインド占星術は、私たちの人生の4つの目的それぞれの種、成長、果実の時期が何時なのかを正確に分析することが出来ます。そして私たち一人ひとりに課せられている、いわゆる神に運命付けられた「人生の台本」に沿って人生を生き抜いていく方法を適切にアドヴァイスすることが出来るのです。
● 人生のシナリオを知って今最適な行動を起こすための助言
関連
業務責任者
認定ヨーガ教師、ホリスティック医療コンサルタント、全人格的健康ライフスタイル、ヴェーダ科学、アーユルヴェーダ、ヨーガ、マインドフルネス、インド占星術、自己ストレス・マネージメントの啓蒙活動者
記事検索
最近の投稿
- 身長15センチの宇宙人ミイラ説論争がついに終結 2018年04月05日
- アーユルヴェーダはホリスティック医療 2018年03月30日
- 新時代のセルフ・ストレス・マネージメント Vol.15 2018年03月22日
- コップ一杯の食塩水で行うウイルスと花粉症予防対策 2018年03月08日
- ある黄金の飲み物は値千金なり 2018年03月02日
カテゴリー
- ご利用者の声 (4)
- アーユルヴェーダ&ウエルネス (56)
- インド占星術鑑定と処方箋 (112)
- ストレス・マネージメント (41)
- トピック&インスピレーション (235)
- ナーディ・リーディング (7)
- ヨーガ&マインドフルネス (27)
- 商品とお勧め (40)
- 連載記事 (43)
過去の投稿
週刊ヴェーダライフニューズレター
Join Weekly Posts Digest
|

![]() | Thank you for Signing Up |
